こんにちは、サオリンです。
あれから早3ヶ月・・・2018年2月25日(日)、東京で行われた大人気のマラソン大会で、はじめてのマラソンを完走し、準備編・当日前編と2回に渡ってレポートをしてきました。
後編をご報告するのが大変遅くなりましたが、ついに今回で完結です。
フルマラソンを経験したものの、めっきり走る機会が減りました。何が変わったかというと、東京を走れて楽しかった大感動の思い出と、脚力の進歩です。
久々に皇居ランをしたら、これまで必ず足が痛くなっていた皇居2周(10km)が楽に走れるようになっていて、成長を感じました。健脚に感謝です。
さて、前回は、スタート~17kmまでの道のりをお伝えしましたが、今回はいよいよキツイ後半戦です!
フルマラソン後半はきついのか?
17km地点に突入!練習仲間に合流
国歌斉唱からテンションが上がり、挨拶とハイタッチであっという間に17kmになっていた順調な滑りだしですが、普段17kmも走ることがないので、そろそろ限界を見るのでは?と不安がよぎった頃、とっても幸運なことに、試走会で一緒に練習してくれた仲間を発見したのです。
ひとりでずっと走るのは不安もありましたが、運も味方してくれ、これはいけると安心。仲間と練習しておいて、本番でも本当に助けられました!
さて、そろそろ足が重~くなる20kmへ突入です。
20kmからそろそろきつい。上り坂は歩いて脚力温存・・・
20km位になると、そろそろ坂が脚に応えてきます。ずっと走るかずっと歩くよりも、走ったり歩いたりを組み合わせたほうが疲れないと聞いたことがあるので、坂は歩いて出来る限り膝に負担をかけないようにしました。
歩き始めて体が冷えると、これまた筋肉が固まって動けなくなるので、ほどほどのランニングを続けます。
脚に感謝!
脚が痛くなったら、それでも完走できるように、ある作戦を用意していました。それは、「脚に感謝すること」!
マラソンの練習で皇居を走っているときに、いつも10km手前で脚が痛くなって、そのまま走ると膝が曲がらなくなって動けなくなる感じで、足をひきずりながら帰るような状態でした。そんな時、みんな早く走っているのになんで私はすぐ脚が痛くなるんだろうとか、練習不足なんじゃないかとかネガティブな考え方をしていると、気持ち的にもつらいし、体も動かなくなる気がしたのです。
そこで、発想を転換し、脚をいたわり、感謝の気持ちで接するようにしました。温めたり、足をさすったり、よしよしと話しかけながら走るようにしたら、そういえば今までの人生、脚のおかげでいろんなところに行けたなと感謝の気持ちが湧いてきました。
するとどうでしょう。脚の痛さや動きづらさがストップしたのです!同じように走っていても、気持ちも楽だし、体もスムーズに動けるようです。体にも意思があるのではないかと思ってきました。
これに気づいてからは、(実際に声に出すと問題があるため)心の中で、脚にがんばってくれてありがとうと言いながら走るようになりました。名付けて「感謝大作戦」、おすすめです。
トラブル発生!スマホがフリーズ
マラソン中のトラブル発生、それは自身の故障でも負傷でもなく、なんと、寒すぎてスマホがフリーズしてしまったのです!
応援に来てくれた友人とスマホがあれば連絡をとれると思っていましたが・・・ごめんなさい、友人。
しかし、本マラソン大会はハイテクで、シューズにICチップをつけておくことで、私がどこを走っているかをGPS上で検索できるようになっているのです。GPSで追いかける応援のかたは大変ですが、全身コスプレの私をきっと見つけてくれるはずと、諦めてランニングに集中しました。
ちなみに、一緒に走っているかたのスマホも使えなかったらしく、私だけではなかったようです。ホッカイロとお腹で温めましたが、走り終わるまで復活できませんでした。
道中写真を撮って楽しもうと思っていたのですが、残念ながらカメラがない!ということで、本ブログでも後半は残念ながら写真がありませんがどうぞお付き合いください。
ちょっと恥ずかしい恰好で
ホッカイロといえば、当日は2月の中でも一番寒い日だったので、ホッカイロをお腹と背中に貼って走りました。
走り始めは上着の上にポンチョを着ていましたが、10kmで蒸し風呂状態に。上着を脱いで『うる星やつら』"ラムちゃん"のコスプレ全開で走ったのですが、あるとき後ろから来たジェントルマンが「かわいいのに、ホッカイロが見えてもったいないよ」と教えてくれたのです(赤面)。うっかり腰にホッカイロを貼ったまま長いこと走ってしまいました。
コスプレは楽しさ10倍
通りすがりのかたに、「かわいい」なんて言っていただけることなんてないと思うのですが、コスプレの威力はすごいです!
「ラムちゃんがんばって」「かわいい」「セクシー」と10mに1回くらい声をかけていただけて、アイドルのような体験をさせてもらえてとても楽しかったです。サオリンのためよりは、ラムちゃんのキャラ設定を守るために笑、笑顔でがんばれました。
「足が痛いのは気のせいです」
後半になると、「足が痛いのは気のせいです」というプラカードをたくさん見かけるようになります。逆に言えば、経験者はみんな足が痛くて弱気になってくることを知っての応援メッセージだと思います。
後で調べると、長距離を走って足が痛いと感じるのは、衝撃が繰り返しかかることで、体が危機を察知して痛みとして警告を送ってくるということで、足が故障した痛みではなく心配いらないものということのようです(心配いるケースもあるためご注意を)。
このメッセージには、かなり励まされました。痛くても大丈夫!みんなそんなもんだ!と思えます。
私はもちろん痛かったですが、むしろ練習でいつも痛かったことで、痛いまま走るのが当たり前になっていたことがよかったように思います笑。痛くても感謝しながら走っているのは楽しいし、きっと大丈夫という根拠のない自信がありました。
25km、一番しんどいポイント
42.195kmのどこが一番つらかったかといえば、25km地点です。唯一笑顔も疲れてきて無言になりがちだったのが、この地点。ソニー銀行のランニングサークルのみんなが来てくれていたのですが、一番きついのがこの辺というのを知っていて、27km地点の人の少ないところで応援してくれました。事前に27km地点と聞いていたので、25kmから27kmくらいの長く感じた道のりも、応援隊に会えることを励みにがんばれました。応援隊に会えたときは一段と「ほっ」と嬉しくなりました。
魔の30kmと言われるところ
フルマラソン経験者から、30kmから本当に体が動かなくなるとか、魔の30kmと聞いていたので、ちょっと恐れているポイントでした。しかし、私は「あと皇居2周分」と思うと、練習で走った距離ならいける気がするとか、何なら歩いて皇居2周なら制限時間に間に合うかなとか、楽観的になってきました。脚が痛いのは20kmくらいからずっと痛いのでつらさは特に変わりません。
華やかな銀座、友人とは会えない
東京マラソンの楽しみのひとつ、それは普段ぜったいできない大きな道路のど真ん中を走ること!
銀座の大通りの真ん中を堂々と走れるのは、気持ちが良さそうで楽しみにしていました。友人も銀座付近に来てくれたかたが多かったのですが、交通規制や人の多さ、想定タイムを上回るペースで走ったせいでだいぶ振り回してしまったようです!結局は、銀座からゴール地点まで走ってくれたとか!
そんな反省を踏まえ、応援しに来てくれる友人と確実に会うためには「〇〇町の交差点」など会うスポットを決めるか、カフェなどから遠目に見てもらうのがおすすめです。
これは、カフェで待機して撮影してくれた友人による写真です。
時間制限から逃げつつ
最後まで気が抜けないのが、時間制限です。後半は歩いたり走ったりするかたが多いのですが、早くから歩いてしまうと、なかなか厳しくなるので、できるだけ走っておくという作戦で逃げ切りました。
35km。止まったらもう動けない気がする
35km地点にくると、9割は歩いている状況でした。私はフルマラソン6時間30分ペースの初心者なので、早いかたは歩かないのでしょうが、ここまでくると走っているほうが少数派。
時間制限を通過することができたので、あとは歩いてでもゴールできる余裕が生まれてきました。
しかし、私は歩いているのか走っているのか分からないくらいゆっくり、走っていました。もう、一度歩いたら動けなくなるような気がしたからです笑。あとは、ちょっとした意地でしょうか。
40km。1kmってこんなに長かったっけ?
40km地点。長い道のりも、あとほんのわずかです。噛みしめながらのランニング、あっという間のゴール!?と思いきや、ここからのあとちょっとが長いこと!自分のペースが落ちているだけなのですが、あれ、まだ1km走ってない?と不思議に思いました。
ゴールに向けて道が狭くなり、応援を近くに感じます。とりあえずテンションをあげてハイタッチで乗り切っていると、なんとゴール前に友人との感動の対面。銀座から走って先回りしてくれたのです。私を見つけるために、一緒にマラソンしてくれていました!
ゴーーール!!!
はじめてのゴール!幸せな42.195kmのゴール!!!
どんな気持ちでゴールするんだろう、テンション高く両手を挙げるのかな、それとも疲れ切っているのかな!?とか想像していたのですが、しみじみと穏やかに幸せを感じたゴールでした。
たくさんのかたの支援と応援の上に成り立っている、楽しい体験と、試練を乗り越えた達成感と、感謝の気持ち。
フルマラソンをしてみて、自分がとても幸せなことに気づきました。とても楽しい人生をありがとう、と思っています。
ありがとうございました
ソニー銀行ブログで、5年間記事を書かせていただきましたが、私サオリンは本記事でブログを卒業することになりました。
ブログを読んでいただき、とても嬉しいです。ご愛読いただき、ありがとうございました。
Sony Bank WALLET 誕生や商品の使い方、社員のこと、ソニー銀行愛など、ブログを通してお伝えしてきました。
みなさまがソニー銀行を使って、より生活を楽しまれますように!
これからも、社員が楽しい記事をアップしていくので、よろしくお願いいたします。
ソニー銀行ブログが続いているのも、みなさまが読んでくださるおかげです。
今までありがとうございました。
またどこかでお会いしましょう!
マラソンのお供に
ポシェットに忍ばせて走りました♪コンビニでも使える Sony Bank WALLET