ホーム コラム 少ない金額で初心者にも安心!ソニー銀行のサービスで投資の一歩を踏み出そう

コラム

公開: 更新:

少ない金額で初心者にも安心!ソニー銀行のサービスで投資の一歩を踏み出そう

最近、テレビやSNSなどでよく見かける投資の話題。円安や物価の高騰と、将来への漠然とした不安から、そろそろ投資を始めた方がよいかも、と考えるかたも多いでしょう。とはいえ、情報があふれていて、どの方法を選べばよいか、どう始めればよいのかわからないなど悩みは尽きないものです。そこで、今回は投資の意義や目的から、投資に必要な準備、初心者にこそおすすめしたいソニー銀行のサービスについてご紹介します。

目次

そもそも投資をする目的って?

わたしにも必要?リスクはあるの?知識がないし難しそう、まとまったお金がない

「投資」といっても、人によってその方法はさまざま。多くのかたは「お金をふやす」ことを目的にしていますが、ふやしたお金を何に使うのかは、その人が送るライフスタイルや持っている考えによって違うはずです。

現状の収入にプラスして副収入を得ておきたい、子どもの教育費を捻出できるかの不安、病気や事故などのいざというときの備えといった、それぞれの希望や不安をきっかけに、投資を始める女性が増えてきているようです。

もちろん、投資に関する知識がないのを不安に感じている人もいるでしょう。あらかじめ、いろいろ調べて知識をインプットするのも大事ですが、実際に運用してみないとわからないことは意外と多いもの。まずはしっかりと準備をして、少額の運用をしながら投資のことをひとつずつ覚えていくのがおすすめです。そこで投資の前準備として、専用の口座を開設してみるところから始めてみましょう。

投資の準備として専用の口座を開設してみよう

どんな投資をするかにもよりますが、特定口座やNISA口座など、専用の口座を開設することが投資を始める第一歩。日常生活で使うお金を入れている口座から投資用の金額を移したり、投資の収益をそのまま口座に入金したりすると、日常生活の収支と投資の収支が混ざってしまい、お金の管理が非常に難しくなります。

そうならないためにも、日常生活で使う口座とは別に、投資用として「ふやす」ための口座を開設しましょう。加えて、もし可能であれば、投資でふえたお金を「ためる」ための口座も別で用意しておくとよいでしょう。

このように目的に応じて口座を分けておくことで、何にどれだけお金を使ったのかを「見える化」できるというメリットもあります。このようにお金の管理をわかりやすくすることで、思わぬところでお金を使いすぎてしまった、ということも未然に防ぐことができますよ。

「ためる」「ふやす」ための口座開設ならソニー銀行で!

複数の口座を目的ごとに使い分けるメリットについて紹介しましたが、これから新しく投資用の口座を開設しようとしているかたに検討してもらいたいのがソニー銀行です。ここからは、投資初心者にソニー銀行の口座開設をおすすめする理由を見ていきましょう。

・「おまかせ入金サービス」なら手数料無料

他の金融機関からソニー銀行の入金は手数料0円!
積み立て、引き落とし、ローン返済などに活用できます

「おまかせ入金サービス」は、他銀行の自分名義の口座から、毎月決まった金額をソニー銀行の口座へ、手数料無料で振り込んでくれるサービス。振込金額は1万円以上、1,000円単位で設定でき、毎月5日または27日に引き落とされ、そこから4営業日後にソニー銀行の口座に入金されるというしくみです。

他行の給与口座から自分で設定した金額をソニー銀行の自己名義の口座に移動すると、計画的な資金運用が可能になり、手数料も無料なので家計への負担がありません。

・手続きも取引もネットで完結なので隙間時間にできる

「ペーパーレス口座開設」は、便利な口座開設の方法です。申し込み書の記載や印鑑不要でスマホやPCからお申し込みできます。お申し込み後、2日程度で口座開設が完了し、その後、5~7日程度でカードをお届けします。

支店に足を運んだり、複数の書類に記入したりといった面倒な手続きがなく、口座開設から口座を通した取引もすべてネットで完結できるので、仕事の合間にも進めることができます。

ここまでは、ソニー銀行で口座を開設するメリットについて触れてきましたが、次からは口座を開設して利用したい、ソニー銀行が展開している商品・サービスなどを紹介していきます

おすすめ1:少額から始められる「投資信託」

投資信託とは、多くの投資家から集めたお金をまとめ、それを資金源に運用のプロが投資を行い、得た成果を投資家に分配する商品。投資対象となる資産や国、地域やキーワードを選ぶことが可能です。運用そのものはプロがやるので、知識がなくても、自分で投資金額と商品を選んで資産運用することができます。少額からチャレンジしてみたいという人にはぴったりでしょう。

ソニー銀行の投資信託がおすすめな理由

・少額から始められる

投資商品はある程度決まった単位での資金が必要になる商品が多いですが、投資信託は少額で始められるというメリットがあります。

ソニー銀行の投資信託サービス「積み立てプラン」であれば、毎月1,000円以上、1円単位で積み立て金額を指定でき、年2回のボーナス月に増額指定も可能なので、無理のない範囲で運用できます。

・引き落としタイミングが任意で設定できる

ソニー銀行の「積み立てプラン」は積み立て日を月1回、毎月2日・7日・12日・17日・22日・27日のいずれかで指定でき、その日が投資信託購入の申し込み日となります。設定後、ソニー銀行の普通預金口座より購入代金が毎月引き落としされるという流れです。

積み立て日を選べる幅が広いので、クレジットカードの引き落とし日と合わせて支出日を揃えることでお金の管理をしやすくするなど、ライフスタイルに合わせて運用できるのも魅力のひとつだと思います。

おすすめ2:元手を抑えて運用できる「外貨積立」

外貨積立は、所有している日本円を外国の通貨に換えて積み立てていくことです。利息がつく点は日本円預金と同じですが、外貨預金はそれぞれの通貨ごとに金利が異なるので、選択した外貨によって、高い金利を受け取ることもできますし、円安が進行した場合には為替差益を得ることができます。もちろんそのまま貯めて、貯めた外貨を海外旅行などでそのまま使うこともできます。

ソニー銀行の外貨積立がおすすめな理由

・500円から積み立てが可能

ソニー銀行の外貨積立は米ドルやユーロなど12の通貨に対応し、500円から始めることが可能なので、投資初心者でも気軽に始められます。あらかじめ購入上限レートを設定しておけば、購入日に円安が進んでいる場合でも外貨購入を見送ることも可能。気付いたら損な積み立てばかりしていた、ということを避けられます。

・好きなタイミングで継続して購入することができる

積み立て日を「毎月15日」や「毎週火曜日」などといった形で、好きなタイミングを指定できるので、自分のお財布の状況に合わせて計画的に積み立てることができます。

・申し込み後に一部内容の変更も可能

申し込み後にも手続きの内容を変更することが可能です。たとえば、積み立て金額を少なくしたい、積み立て日を変更したい、取引を一時的に停止したいといった希望に合わせて契約を変更可能なので、ライフスタイルの変化や投資内容の見直しにも臨機応変に対応できます。

おすすめ3:節税メリットが魅力の「iDeCo」

iDeCo(別名:個人型確定拠出年金)とは、国民年金や厚生年金などの公的年金に上乗せするために、主に老後の資金づくりを目的とする老後資金の準備方法のひとつ。加入者が掛金を出して、自分で運用商品を選んで、60歳以降に一括か分割で受け取ることができる制度です。

iDeCoの大きな特徴として節税効果が挙げられます。積み立て時には掛け金が全額所得控除、運用時にも分配金などの運用益が非課税になりますし、受け取り時にも、年金受け取りなら公的年金等控除、一時金なら退職所得控除の対象と、節税のメリットを最大限に生かしつつお金を受け取れます。

ソニー銀行のiDeCoがおすすめな理由

・簡単に申し込み書類を作成できる

紙の申し込み書類がなく、申し込みはPCやスマホから必要事項を入力するペーパーレスな方法で口座を開設できるので非常に簡単。仕事の隙間時間など時間をかけずに申し込みをすることが可能です。

・毎月の運営管理手数料が0円

ソニー銀行のiDeCoは「残高または掛金累計額が50万円以上」、「掛金拠出あり、かつ掛金引き落とし口座がソニー銀行の口座」という条件のどちらかを満たすと、運営管理手数料が0円(*)となります。

運営管理手数料は金融機関によって数百円取られることがあり、月々の差で見ると少額かもしれませんが、長期的にかかることを考えると大きな出費になるともいえるでしょう。ソニー銀行でiDeCoを始めると、手数料を低く抑えられるのも、大きなメリットのひとつと言えます。

(*)国民年金基金連合会、事務委託先金融機関が設定する手数料は別途負担する必要がありますので、すべての手数料が0円となるわけではありません。

・自分に合った資産の組み合わせを簡単診断

「SMART FORIO <DC>」という運用サポートツールが導入されているので、自分に合った商品の組み合わせを簡単に診断可能。運用開始後は運用状況をウェブで確認でき、運用状況に応じたお知らせメールも届くのですぐに運用状況を把握できます。

・商品ラインアップが充実

ソニー銀行のiDeCoは、さまざまな資産クラスに合わせた充実の商品ラインアップも特徴です。安定的に運用できるバランス型のファンド、1本に複数の資産を組み入れたファンドなどがあるので、自分の希望に合ったものがきっと見つかるはずです。

メリット①年間の掛け金→全額「所得控除」→所得税・住民税が減る
メリット②運用中の利益→「運用益」が非課税→効率よくお金を増やせる
メリット③年金を受け取る時→「退職所得控除」「公的年金等控除」→税負担が減る

おすすめ4:知識や手間なしに資産運用できる「WealthNavi」

ロボアドバイザー「WealthNavi」はノーベル賞受賞者が提唱した理論に基づいた最適なポートフォリオで「長期・積立・分散」の資産運用を全自動で行えます。手軽に資産運用ができるため、忙しい人でも長期的視点で資産運用を行なうことができます。

WealthNavi for ソニー銀行がおすすめな理由

・自動で自分にあった資産の組み合わせを知ることができる

中長期的な資産形成を目指すにあたり、どの程度の不確実性を受け入れるかといったリスク許容度を事前に決定すれば、ロボアドバイザーが最適なポートフォリオを自動で作成してくれます。投資に詳しくない初心者にとっては余計な不安を抱えることなく、合理的な投資ができるでしょう。

・幅広い選択肢から自動で分散投資できる

ノーベル賞受賞者が提唱した理論などに基づいた資産運用アルゴリズム、そして、最先端の機能により、高度な知識や手間がなくても、自動で国際分散投資が可能になりました。

投資商品を特定ジャンルの商品に偏らせてしまうと、経済や景気動向によってはかなりのリスクを受けることになります。分散投資を行うことで、商品同士でフォローし、リスクを減らすことができるでしょう。

・資産運用のプロセスを自動で進められる!

入金と積み立てを設定するだけで、運用はすべておまかせでOK。運用状況はPCやスマホで確認できるので、常に自動で資産運用・管理が可能です。

お客さまの質問に答えて運用プランを決定、あとはウェルスナビが自動で世界中に分散投資、世界中の株式や金、不動産、債券など

悩んだら「CONSULTING PLAZA」に相談してみよう


ソニー銀行の相談窓口「CONSULTING PLAZA」では、専任アドバイザーが資産運用についての相談に対応します。

特に投資初心者の場合は、実際に運用を始めたとしても不安はどうしても大きくなるもの。「自分に合った投資の仕方がわからない」、「自分のライフプランに合った資金計画が立てられない」などの投資に関する相談があれば、オンラインを含むさまざまな方法で対応します。

夜や土日祝日にも予約が可能で、完全予約制のため面倒な待ち時間もありません。インターネットの情報だけでは不安なので、ちょっと専門家に聞いてみたいという気軽な内容にも対応していますので、ぜひご相談ください。

投資を始めたいものの、家事、育児や仕事などで毎日忙しく、投資に対するハードルが高いままできっかけを掴めないかたは多いかもしれません。そんなかたにこそおすすめなのが、手続きが簡単・便利なソニー銀行のサービスです。豊富な商品ラインアップを自分に合った方法で最大限に活用すれば、少しずつ投資の面白さにも気づいていけるはず。まずはどんなことから始めればよいのか、自分のライフプランにはどんな商品が合っているのか、気軽にお問い合わせください。

関連リンク

ソニー銀行で口座開設

関連タグ

初心者投資

おすすめ記事

コラム

最新記事