賃貸に住んでいるのであれば、毎月家賃を払ってもいつまでも自分の資産にならないので、マイホームを買ったほうがいい!そのように考える方も多いと思います。
では、マイホームを買う際に最初に必要な「頭金」を今まで家を買った方はどのように貯めていたのでしょうか。
今回はそんな頭金の貯め方をまとめました。これからマイホームを買う予定の方や、すぐに予定はないけれど将来的に買おうと思っている方は、ぜひご覧ください。
頭金はいくら必要?
多くの記事では「頭金は物件価格の2割から3割準備しなければならない」と書いていますが、現在はそんなことはありません。
このように書いている記事が多いのは、以前、住宅金融公庫などで住宅ローンを借りる場合、借り入れ限度額が物件価格の8割までしか借りられず、必然的に2割は現金で準備する必要があったためです。
今は、自分が借りられる住宅ローンと自分が買いたい物件の価格を比較して考えるようにしましょう。もし自分が買いたい物件が住宅ローンだけで買えないのであれば、現金で頭金を準備しましょう。
頭金を貯める方法
では頭金を貯める際におすすめの方法を紹介します。
財形貯蓄を使って貯める
「財形住宅貯蓄」は給料から天引きして貯蓄してくれる仕組みです。
これを利用するメリットは、元金と利息の合計550万円までなら利子は非課税扱いされること、1年以上積立をして残額が50万以上ある場合に「財形住宅融資」を受けることが出来る点です。
なお、「財形住宅貯蓄」は住宅の取得・増改築などのリフォーム以外で引き出すと優遇が受けられなくなります。加えて、中古住宅・中古マンションを買う場合は20年以内(耐火構造は25年以内)に建設されたものでないと適用されませんので注意しましょう。
もし勤務先に「財形住宅貯蓄」がない場合は、自分で定期預金を利用するようにしましょう。
積立定期預金を使って貯める
積立定期預金は銀行の口座から指定した日に指定した額を貯蓄するサービスです。例えば引き落としの日を給料日に指定しておけば、財形貯蓄とほぼ同じように天引き感覚で貯蓄することができます。
例えばソニー銀行の「積み立て定期預金 」であれば、1,000円から1,000円単位で毎月自動的に積み立てることができます。
また、特に期間の指定はなく自身で解約や一時停止の申込みをするまでは継続して積み立てが行われるので、気づけばお金が貯まっているという優れモノです。
もし給料口座をソニー銀行に指定できない場合は、「おまかせ入金サービス 」を使って、他行から手数料無料でソニー銀行口座に入金することもできます。
親御さんからの援助をもらう
最後の手段としては、親御さんから援助をもらうことです。核家族化が進んでいる現代では、家を作る際に親から援助してもらう人も増えています。
なお、1年間で110万円以上貰う場合は贈与税がかかってしまいますが下記の方法を使えば税金を減らすことができます。
住宅取得資金等贈与の特例を使う
住宅を購入する目的で親御さんから援助をしてもらう場合、基礎控除として使える110万円以外にも特定の条件下であれば追加で控除枠が設けられるという制度です。
なお、省エネ住宅や長期優良住宅などを作るのであれば通常の住宅購入よりも広い控除枠を受けることができます。
相続時精算課税制度を使う
この税度を利用すると、贈与を受けたときではなく相続が発生するときまで税金の精算を引き伸ばすことができます。なお、金額は先程の特例よりも大きい2,500万円まで認められます。
ただし、2,500万円を超えた場合は一律で20%の税金がかかってきます。また、この2,500万円は住宅購入時の援助だけでなく相続する金額も含んだ金額という点に注意しましょう。
よって、将来的な部分も含めて確認した上で制度を利用するようにしましょう。