ホーム 体験記 為替リンク預金をやってみた(第4回)

体験記

公開: 更新:

為替リンク預金をやってみた(第4回)

1.前回の申し込みの判定結果は

こんにちは、つるりんです!

第3回のブログで、ユーロ円の2週間ものの為替リンク預金に申し込み、5月19日に預け入れとなりました。金額は100,889円、特約レートが149.07円、損益分岐点が148.57円、判定日が6月1日、満期日は6月2日でした。

以下、預け入れから判定までの間の市況について簡単に。

判定の2日前の5月30日まで、特に米ドル円が強く推移していたため、財務省、金融庁、日銀による3者会合による口先介入により、円が強く買われて米ドル円以外の通貨でも円高が進みました。(このタイミングでなんて余計なことを!)
それまで特約レートより円安で推移していたユーロ円でしたが、5月31日発表のフランスのCPI、ドイツのCPIが予想下振れして、ユーロ圏全体のCPIの下振れも意識されてユーロが売られ特約レートに接近。申し込む際に、ユーロ圏全体のCPI発表は6月1日の日本時間の夜間だったので、もう判定後だしあまり影響しないだろうと油断していました。行使されるかかなり微妙になってきました。
6月1日のユーロ円は特約レートを一時的に下回り、近辺を行ったり来たりしていたのですが、15時の判定結果は、参照レートが149.18円(>149.07円)でなんとか行使はされず、満期日の6月2日には利息がついて円で戻ってきました! 

出典Bloomberg 損益分岐点、特約レート、参照レート、口先介入、CPIの記載があるチャート図

為替リンク預金(円スタート型) お取り引き履歴

次に申し込むニュージーランドドル関連の市況に関しては、5月24日のニュージーランドドルの政策金利発表にて、政策金利は0.25%アップして5.5%となったのですが、同時に出した政策金利の見通しのピークが5.5%と前回から変わらなかったことで、実質の利上げ停止宣言でニュージーランドドルは急落しました。

5月31日に豪ドルのCPIが上振れて一瞬だけ豪ドルが買われたのですが、ほぼ同時に発表された中国の製造業PMIが下振れて、オセアニア通貨(豪ドル、ニュージーランドドル)は特に弱含みました。

5月19日預け入れの円スタート型2週間ものは、米ドル、ユーロは行使されず、豪ドル、ニュージーランドドル、南アランドは特約レートより円高だったので行使され外貨に転換されました。

2.外貨スタート型に申し込む

円スタート型から始めて、どこかで行使されたら外貨スタート型をやろうと思っていたのですが、当ブログを始めてからなかなか外貨に転換されなかったので、もう外貨を購入して外貨スタート型をやってみることにします。
そこで、外貨を購入しようとした際に目に入ってきた購入時の為替コスト。米ドル、ユーロの片道15銭はまだいいとしても、豪ドル、ニュージーランドドルが片道45銭。外国為替証拠金取引などのスプレッドを普段から目にしているかたからすれば、正直高いですよね。
コストが高いのでどこかで行使されるまで外貨スタート型はあきらめようかと思っていたのですが、6月2日に目に入ってきたバナーをタップすると、

サンプル画像 ソニー銀行雇用統計のページ

そうか、今日は雇用統計でしたね!ありがとう、雇用統計タイムセール!
外貨購入時の為替コスト0円なのでここで購入します。
また、米ドル、ユーロ、豪ドル、NZドル、南アランドの対円での購入時の為替コストを0円とする「外貨預金スペシャルウィーク」も時折開催していますので、ウェブサイトのチェックをお願いします!

外貨スタート型でどの通貨ペアにするかについてですが、とりあえず今後1ヶ月で大きな変動がなさそうだと思っているニュージーランドドルにします。
期間が1ヶ月あれば月毎の経済指標は一巡するのですが、ニュージーランドは当ブログでもよく扱っている政策金利発表が年7回、CPI発表が四半期ごとで、6月2日からの1ヶ月の間に当たらないのです。豪ドルは政策金利を据え置きにしたり上げたりで為替が振られてしまいますが、ニュージーランドドルは5月24日の利上げ打ち止め宣言でかなり下げましたし、かといって現在も先進国でトップ水準の金利であることは変わらないため、当面は変動が少ないのではないかと予想。

10万円と今までの利息分の101,228円でニュージーランドドルを購入します。
為替レート84.29円と為替コストなしの実勢レートで、1,200.94NZD購入できました。

申し込み内容確認の画面

現在は6月2日の11時過ぎで、正午の12時には為替リンク預金の募集が締め切りになってしまいますので、外貨購入後に速やかに為替リンク預金(外貨スタート型)に申し込みます。

申し込み受付完了の画面

外貨を購入してから運よく少し円安に振れて、特約レート84.69円での預け入れとなりました。

この続きの外貨スタート型の損益については、次回7月12日に更新予定のブログにてご紹介したいと思います!

次回の記事
為替リンク預金をやってみた(第5回) 2023年7月12日公開分

過去の記事
為替リンク預金をやってみた(第3回) 2023年6月14日公開分
為替リンク預金をやってみた(第2回) 2023年5月24日公開分
為替リンク預金をやってみた(第1回) 2023年4月26日公開分

ソニー銀行で口座開設

関連タグ

仕組み預金仕組預金為替リンク預金

おすすめ記事

体験記

最新記事